あおいファミリーについて

名古屋市の瑞穂区から昭和区、天白区、名東区、緑区、千種区、日進市まで対応。
ご利用者様もご家族様もご安心いただけるよう、24時間看護体制でサポートをさせていただいています。

訪問看護

料金表

訪問看護のイメージ

会社概要

あおいファミリーの代表者からのあいさつや、経営理念、営業時間、サービス対応エリア、有資格者などを掲載しています。
まずは一度ご覧いただけると幸いです。

詳しくはこちら

訪問看護のイメージ

採用情報

あおいファミリーでは看護とリハビリの募集をしています。
先輩スタッフの声をはじめ、福利厚生や休日の体制に関しても掲載しています。
ブランクがある方でもしっかりとサポートをしますのでまずはお気軽にお問い合わせください。

News

新着情報

2024/04/21

新年度となり早3週間が経ちました。4月は季節の変わり目、新学期、入学式、入社式、新生活など、新しい風が吹く月ですよね。

私事ですが、下の子供がこの4月に小学校に入学し、乳幼児を育てる「育児」は終わりを迎え、もう少し広い意味での「子育て」も折り返しを過ぎた所なのかなと、子供の成長を嬉しく思う反面、少しずつ親から離れていくことに寂しさを感じています。

とは言えまだまだ親がしっかりサポートしていかないといけない時期ではあります。特に今私が親として1番気をつけないといけないなと感じている事が「子供とのコミュニケーション」です。思い返してみると、子供の話しを聞いているつもりがいつの間に私の話になり、私の意見を押し付けて終わり!という事が多いように思います。このような姿勢が続くといつのまにか子供のSOSに気付けないという事に繋がりかねません。

以前キンダーカウンセラーの方に小学生の成長とサポートについてのお話しを聞く機会があり、その時のお話しを一部ですが、我が身を正す意味でもこちらのブログに書き出してみようかなと思います。

小学生になり、人との関わりが増えると考える力、イメージする力がつき、人間関係の発達から徐々に主観的な考えが客観的になり、自他の違いの自覚が芽生えます。自他との違いに気づくと悩みも増えます。そして現代の子どもは多忙から友達との遊びが減り人間関係が対処出来なかったり、傷つきやすいが相手への攻撃に鈍感という傾向にあるようです。まだ少し先だと思っていた、第二次反抗期も徐々に低年齢化して来ているそうです。

子供の親への依存から自立の準備、そして自立へ向けたコミュニケーションが必要なのです。 

親子のコミュニケーションで大切な事は、ほめるだけでなく、認める、受け止めること。子供から「ちょっと見て!」と言われたら忙しくてもちらっとでも見て一言。こちらが「ちょっと待ってて!」と言ったら後から「何だった?」と話しかけに行く。話しは聞き役に徹し、途中で自分の意見を言わない、とりあえず最後まで聞き、肯定し、どうしていくか一緒に考える。悩んでいる様子なら怒らない、笑わない。大切にされてる、もっと話したいと思ってもらえるような安心感を与えること。自分自身の力で気持ちを立て直す力をつけていくようにサポートする事が大切だそうです。

話しを最後まで聞くって簡単なようでなかなか上手くいきません。しかしコミュニケーションの積み重ねが信頼関係に繋がっていきます。これは親子関係だけでなく、仕事関係、友人関係、もちろん、訪問させていただいてる利用者様との関係にも繋がりますね。子供含め、どんな方にも日々誠実に向かい合っていこうと思えた今日この頃です。

長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

2024/03/06 私の家は川沿いにあります。

小さい時から、庭にはトカゲ、カエル、イモリ、ヘビまで毎日のように顔を出します。カエルは保護色をしているので、踏みそうになり、びっくりして大声を上げることもあります。

結婚後も実家と近く!子供が、小学校の受業参観日に土間に大きなヘビが、ドクロを巻いて大騒ぎになりました。勇気ある先生がヘビを何処かに連れ出して頂き、みんなほっとしていました。
参観も終わり家に帰ったら、家の庭に先程の大きなヘビ(太さは、大人のふくらはぎ程あり、今まで見にことがない大きさでした。)が現れ、家に入れませんでした。土曜日だったのか、主人が川下の方に、戻してきてくれました。

子供達が帰宅する頃には、もう、姿は現しませんでした。つい最近、そんな話を子供にしたら、小学校に現れた事は全く知らなかったようです。
参観日は、子供達は教室に入っていて、父兄が土間から教室に入れなかったようです。

今、母の介護で実家に帰っていますが、川に見るのは、カモ、しらさぎ、カラスで通りすがりの人も立ち止まって見入っています。
庭には、以前アライグマ?を見かけました。最近は、ヘビやトカゲ、カエルはあまり目にしなくなりました。
人間の生活環境が変わり!ヘビやカエルの生息場所が狭くなってしまったのでしょうか?
2024/02/26 我が家は3匹の猫と暮らしています。

1匹目は6年半前に友人の子が公園から拾ってきた女の子猫”ピーチ”。
次男のお世話係のように子煩悩で、学校に行くと鳴いて探し、帰ってくるとお出迎えしているが、私や長男にはしない行動である。お風呂にも、寝る時にも行動を一緒にしているが、ピーチのストレスが溜まると、後ろから噛みついてはストレス発散しているため、次男の腕と足には傷が絶えない。

2.3匹目は昨年秋に保護猫活動をしている団体から譲渡してもらった、男の子兄弟の”メロン”と”ライチ”。もうすぐ6ヶ月。遊ぶ時も寝る時もお腹が空く時も、何をするにも同じタイミングで、人間の双子を育てているようである。名付けは長男と次男で、とても可愛がってくれている。子煩悩なピーチもさぞ可愛がってくれるのかと思いきや、人間にしか興味がないのか、一定の距離を保ちながら生活している。

3匹は性格もそれぞれで、遊びや食事、触り方にも好みがあり、特に触り方を間違えると怒られてしまう為、気を付けている。
子猫は、外出時や夜間はゲージで過ごしていたが、何としてでも脱出してしまう為、現在開放を試みているが、悪戯も半端ないため、帰宅した時に発見するとドッと疲れが出る。
しかしそんな猫たちに私達家族はかなり癒されており、これからも15~20年、子供が結婚するであろう歳まで、一緒に楽しんで生活していきたい。 詳細はこちら
2024/01/10 新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。世の中が、穏やかな一年でありますように。今年は、元日、お仕事でしたので恒例の初日の出を見に行くことが出来ませんでした。でも、どうしても諦めきれず、週末に遅めの日の出を拝んで参りました。AM 6:55、日の出に合わせ、夜中に出発。河口湖まで富士山に昇る日の出を待ちました。天気は最高。絶景でした。初日の出にはなりませんでしたが、日の出が昇ると同時に年神様が現れるそうです。幸せや豊作など豊かさを各家庭にもたらすと言われてます。そんな一年になる事を心より願っております。 詳細はこちら
2023/12/31 今年も残り僅かとなりました。あおいファミリー代表の安藤です。
今年は、暖かい日が続き早朝でもフロントガラスに霜が降りないことが殆ど。
こんな年は、滅多になかったと思います。真っ暗な内に出発するので助かりました。

ご利用者様、ご家族様、ケアマネージャー様、サービス事業者様、主治医の先生方に助けて貰いながら1年過ごすことができました。スタッフ共々、感謝申し上げます。

世の中は、凄まじい勢いで移り変わり、考える時間が足りない…帰宅して寝るだけ…

WBC監督の栗山英樹監督は、一番大切にしていたことは「(判断が)遅れない」ことだったそうです。
瞬時に、並列で物事を考えて判断していたそうです。
”アメリカに勝つ”という目標に対して1年半の期間を逆算し計画を立てたそうです。

つくづく、自分の行動、考えが甘いと感じました。

次の1年をどのように過ごすか、プレッシャーと闘いながら自分と向き合いながら考えています。
最後は、自分と向き合って悩むんだと感じました。
これからも悩みながら歩んでいきます。

来年は、辰年、ドラゴンズも頑張ってくれると思います。因みに僕の名前にも”竜”が入っています。
皆さんにとって良い年であるように祈っています。
2023/11/21 最近、F1が気になる事務の石田です。
ブログ担当1年振りです。よろしくお願い致します。

オープンAIのサム・アルトマン氏の解任ニュースに驚いていましたら、本日の朝刊にはMS入りの文字が…。こういう動きは冷静に見守るのが一番ですね。
オープンAIが発表して1年になるChatGPTが今後どうなるのかはさて置き、皆様、生成AI活用されていますか?
今回はまだ良くわからないという方のために、どんなことができるのかChatGPTに簡単に説明してもらおうと思います。
それでは、ChatGPTさん、よろしくお願い致します。

対話: 会話を通じて、様々なトピックに関する情報やアドバイスを提供します。

文章生成: 特定のテーマや指示に基づいて文章を生成します。例えば、小説、詩、または他のクリエイティブなテキストを作成できます。

言語練習: 新しい言語の学習や既存の言語スキルの向上のために、対話や文章生成を利用できます。

プログラミングサポート: プログラミングの質問やコードのサンプルを提供することも可能です。

雑談: 単に雑談を楽しむこともできます。好きなトピックでおしゃべりしましょう!

ChatGPTさんありがとうございました。
いかがでしたか?ChatGPTの活用方法は皆様次第で無限に広がります。興味を持たれた方がいらっしゃいましたらChatGPT公式サイトへGo!
2023/10/24 今月はあおいファミリーで理学療法士として働いている私が担当します。私は現在、学童を利用して仕事しています。子どもを学童に預けている事で、安心して仕事させてもらえるのはもちろんなのですが、同時に色々な経験もさせてもらっています。
 先日は『まつり天白2023』に参加しました。コロナの影響で、今年は4年ぶりの開催でした。当日はこれ以上無いというくらい良い天候に恵まれました。ですから、本当にたくさんの人で賑わいました。私の利用する学童は例年、このまつりにわた菓子屋として出店しています。今回私は初の経験ながら、わた菓子作り要員として参加してきました。まずわた菓子屋のテントに行き、驚愕したのはお客さんの列。ずらーりと並んでいます。とにかく、わた菓子を作りまくるしかありません。慣れないながらも、お金の受け渡しやわた菓子作成に奮闘しました。わた菓子作るの、けっこう難しいんです。まあるい良い形になかなか出来ません。山型になったり、横広がりの形になったり…そこはご愛嬌で、商品を渡すと「わー!」と笑顔で受け取ってもらえるのが救い。でもこの日だけで、ずいぶんわた菓子作りが上達しました。
 リハビリとは全く関係ない活動ですが、いつかこういった経験がリハビリに活かされる(?!)といいなと思っています。来年はもっと上手にわた菓子つくるぞ!
2023/09/27 いつまで続くのかと思っていた異常な暑さにも終わりが見え始め、お彼岸の声と共に朝晩過ごしやすくなってきました。今月のブログは理学療法士として働いている私が担当します。
「健康のために歩きましょう」昨今の健康ブームもあり、良く聞く言葉ですよね。基本的にアウトドアな私は歩くことも多いのですが、業務に追われてバタバタしている平日、「今日は良く動いたなー、働いたなー」と思う日でも歩数は6000歩程度、平均すると一日3000~5000歩程度と意外と歩いていないんだなと思う今日この頃。みなさん、どのくらい歩かれていますか?
さて、スマホが登場して早何年、あっという間に普及し、今では生活になくてはならない存在となりました。お財布を持たずに外出することはあってもスマホを持たずに外出することはないくらい、もはや依存です。そんなスマホには便利なアプリが沢山。私はコロナ禍に突入した3年半程前から「コークオン」というアプリを愛用しています。ご存じの方もみえるかと思いますが、簡単に説明すると一日に歩く歩数を設定し1週間単位でその歩数をクリアするとスタンプが1個貰え、そのスタンプが15個貯まると自販機で好きな飲み物1本と引き換えれるというもの。自販機で購入することはほとんどないにも関わらず、「あ、今週はまだ達成出来ていない」と週末に歩いたり走ったりしてクリアさせている私。餌があると人間やるものですね(笑) 
他にも歩くことでポイントが溜まるアプリなど色々なものがある様です。文明の利器も活用しつつ、これからは気候も良くなる秋が訪れます、ちょっとそこまで歩きませんか♪
2023/08/18 こんにちは。今月のブログ当番看護師です。
毎日暑いです。ホントに暑い…。私は暑いのが大の苦手です。
自分でもびっくりするくらい大量の汗をかく汗っかきです。しかも身体にはジワリとしかかかないのですが、頭や顔からは大量の汗が吹き出します。女性としては致命的です。
今年もいろいろ対策をしました。制汗スプレー、シートは当たり前ですが他にもネットやテレビの情報からいろいろ試しました。
例えば、京都の舞妓さんは汗を押さえる為に、胸の上にあるツボを押さえる為胸周りを紐で縛っているそうです。やってみました。ほぼ効果なし。ただ訪問中動き辛く、苦しいだけでした。またネットで評判の顔に塗るクリーム(汗を止めてくれるクリームだそうで)を使用しました。失敗。汗も止まらず、皮膚の弱い私はかぶれてしまいました。もう開き直って汗をポタポタさせながら入浴介助頑張っています。
知人から「それだけ汗をかけば痩せるよね」と言われましたがそんなことありません。事務所に帰れば涼しい部屋でお菓子に手が伸びてしまいますし、家に帰ればモリモリ食べます。疲れた身体を癒してくれる涼しい環境と美味しいお菓子、スタッフの談笑。1日頑張った私のご褒美です。
いつまでこの暑さが続くかわかりませんが頑張って乗り越えようと思います。そして来年こそは首に掛けて使う小型の携帯扇風機を購入しようと決意している今日この頃です。皆さんもお身体大切に…。
2023/07/29 今月のブログ月間は、安藤です。

毎月、スタッフの皆さんのブログを拝見していると皆さんの日常が、垣間見えて嬉しく思っています。
ホームページ・ブログをスタッフの皆さんに書いて貰えるようになってからFacebookを書かせて貰うことになり、ホームページにバナーも貼り付けて貰いました。
いくつか定期企画が無いと続かないと思い【レトルト弁当】【母の面会】【あいち戦国絵巻ラリー】を3本柱にしました。合わせてInstagramもアップしています。何をアップしたらいいか分からないので取り敢えず、動画は、Instagramにアップすることにしました。大したものは、アップできないので苦心しています。
スタッフの皆さんより「若者は、Facebookはしませんよ」と聞き、娘に「文字が書けた方が(言いたいことが)伝わることない?」と言うと「インスタ(Instagram)でも入れられるよ、ここ!」と言われ、「なるほど」と思った次第です。

Facebookに戻りますが定番メニューの【レトルト弁当】と【母の面会】は、欠かすことはありませんが、【あいち戦国絵巻ラリー】は、久しくアップデートできていません。根性がないかも、楽しているかも知れませんが意外と時間が取れないんです(言い訳ですが…)。
史跡は、森の中が多く、蚊に刺されるので夏前を望んでいましたが間に合いませんでした。後5か月程しかないので力(りき)を入れないと到底間に合いそうにありません。既に挫けそう…既に挫けたかも知れないと思っています。「いやいや、そんなことは無い」と頬を叩いて奮起しています。
ここ迄が前置きです。

今回は、何を書こうか悩んで、悩んでこれにしました。
お題は、【感謝】です。

今迄の人生で僕のことを「安藤」と呼び捨てにするのと「あんた」と方言の両方で呼んで貰えるのは、2人だけです。1人は、鳥山先生です。大先輩で大変お世話になり、どうぞこうぞ名古屋で生きているのは、鳥山先生のお蔭と思っています。もう1人は、ジェネラスの小山社長です。心から「社長」と呼んでいます。「社長」は、僕の中では小山社長しかいません。だから小山社長のことは、ずっと(心から感謝を込めて)「社長」と呼んでいます。
これから新たに「安藤」「あんた」と呼んで貰える人は、現れないと思いますのでとっても貴重な方々です。感謝です。

自慢話に近いですが段々、感謝を述べる回数が増えて今では挨拶以上に「有難うございます」と初中後(しょっちゅう)言っています。心から感謝を述べているか否かは、自分しか分かりませんが心から感謝することが多くなったと心の中で自画自賛しています。直ぐに(心から)感謝してしまうのでお人好しかもと思っています。

一方、昔は感謝されることも多かった気がします。些細なことでも「有難う(ございます)」と言われていたような気がします。
「人に感謝し、感謝されて生きていた社会だったんだなぁ」と思います。

ついついボーっとしていると背景、言葉の裏に隠れている意味を予測し文言を駆使して話したり返答したりすることを怠り、【(自分が正しく)相手が間違っている】と思い込んで話すことがあります。気が緩むとこんな感じに考え、行動しがちなので常に自問自答しながら間違いを起こさないように気を付けています。
今の時代、面と向かって僕の欠点や改善点を言ってくれる人は、皆無に等しく、悪態をつかれて迄(しませんが…)進言するメリットが無いと思われ褒めはされるけど苦言提言はされなくなっています。
先ずは、話しかけ易いように仏頂面(ぶっちょうづら)をせず、優しい表情と声掛け、返答を基本としています。
だから、なんやかんやと進言して貰えるのは、感謝です。

これからも自分の力だけではどうにもならないので皆さんの力を借りて進んで行きたいと思います。今迄以上に【感謝】を忘れずこれからも歩んで行きます。 詳細はこちら
2023/06/24

こんにちは。梅雨はまだ続いていますが、だんだんと暑い日が増えていき、夏の訪れを感じるこの頃、皆さま体調はいかがですか?熱中症が心配な季節です。こまめに水分摂取、温度調整を行い、体調には十分注意してくださいね。

私は昨年の秋にあおいファミリー訪問看護ステーションの一員になりました作業療法士です。昨年長く働いた前職を退職し初めての転職。未経験の訪問リハビリの仕事は不安と緊張の中での業務でしたが、信頼出来る優しい先輩方に支えられて楽しくお仕事させていただいています。

先日、社長が慰労会を開催してくださいました。あおいファミリーのスタッフ勢ぞろいでのお食事会です。終始笑い声が絶えないとても楽しい時間でした。あおいファミリーのスタッフはあたたかいお人柄でユニークな方ばかり、とても居心地の良い空間です。訪問業務という事もあり、皆一斉に顔を合わせる機会も少ないのでこういう機会は嬉しいです。より親睦も深まりました。

美味しい食事とお酒で暑気払いにもなり皆の士気も上がったように思います。暑い夏がやってきます、頑張っていきましょー!╰(*´︶`*)╯♡

詳細はこちら
2023/06/02 皆様、初めまして!
感染症法上、新型コロナが5類になり巷では徐々に徐々に以前の日常生活に近づいているように感じています。皆様の日常は、戻りつつありますか?

私は、ずっとマスクが外せない自称“黄砂予報士”兼作業療法士です。

10年以上前から鼻水、喉の痛み、声のかすれ、咳、頭痛、顔が赤く腫れて痒くなり時には発熱、更に目からはじゃりじゃりと砂が出てくる感じがする有様です。
マスクは、N95 (カラスの口先の様に尖った)マスクでないと先程上げた症状が噴出し訪問リハビリが、できない程です。

以前働いていた職場では「年取っても(高齢でも)花粉症になりますよ」とか「花粉症は、去年大丈夫でも突然発症しますよ」と春先に鼻水や喉の痛み等の症状があると花粉症とレッテルを貼られていました。

花粉症の血液検査をしても花粉症どころか何のアレルギー反応もありません。
花粉症に似た症状は、止むことはありません。耳鼻咽喉科に行っても結果は同じでした。

スギ花粉、ヒノキ花粉の時期を過ぎてもマスクをしていると「風邪でも引いているんじゃないか?」と勘繰られたり心配されたりしました。

そうこうしている内に徐々に黄砂、PM2.5による健康被害もわかってきて少しずつ認知され始めました。

また、3年程前から世界中で新型コロナが蔓延しマスクをすることが当たり前の日常となってから私は、目立たなくなり堂々とマスクができるようになりました。

3月13日からマスクの着用は、個人の判断に委ねられるようになりました。巷でもマスクを外している方を見かけるようになりました。

今後は、「まだ、マスクを嵌めている。神経質なんだね」「医療従事者だからだね」とか言われるかなって思っていますがマスクをしていてもさほど気に留められなくなり少し安心して人前に出られると思っています。症状は、変わりませんが何となく嬉しく思っています。

参考までに気象庁:黄砂情報、日本気象協会:PM2.5分布予報のURLをアップします。
・気象庁:黄砂情報https://www.data.jma.go.jp/env/kosa/fcst/
・日本気象協会:PM2.5分布予報https://tenki.jp/pm25/ 詳細はこちら
2023/04/30 訪問看護師となり10年、あおいファミリーの管理者となり6年目を迎えました。看護の大変さ、難しさ、重み、喜びを改めて実感しています。
私が在宅の看護師を目指したきっかけが、看護師となり1年目のことでした。
頸髄損傷となり呼吸器を余儀なくされた20歳の男の子に出会いました。彼は私達に弱音を吐くこともなく、いつも笑顔で対応してくれていました。そんな彼がある日、短冊に「自由に空を飛びたい」と願いました。まだ1年目の私には何もできませんでしたが、そんな彼の望みを少しでも叶えたいと、初めての外出を試み、家に帰すという願いを叶えようと奮闘する上司の姿がとても印象的でした。空を見る、感じる、こんな日常の些細なことですが、彼にとっては、涙が出るほどの出来事になりました。彼とご家族を不安なく安心して家に帰すという事も私達看護師の仕事なんだと知りました。しかし、家に帰るということは嬉しい反面不安は残ります。この時、この不安を解消し安心して家に迎えられるお手伝いができたらと感じたのがきっかけです。あれから、何十年?経ちましたが、今も彼は空を見続けているのかなぁと、ふと思い出します。
最近、私のマイブームは季節ごとの富士山を見に行くことです。登頂とはいきませんが、初日の出、夕日の富士山。春の富士山。色々な角度から見るのが大好きで、本当に癒やされます。ほんの些細な日常ですが、家族と一緒に過ごす、自然を感じるそんな日々に幸せを感じます。

今のスタッフと出会え、そして皆が同じ気持ちで、ご利用者様に関われることが、あおいファミリーの強みとなっています。今後も、そんなあおいとともに成長できたら幸せです。
2023/03/24 こんにちは。
入社3年目の看護師です。

今月は暖かい日も続いていて、桜がいつ咲くのかなぁと、毎日運転しながら観察していました。
世間では先週位から満開になっているところもあり、私の周りは遅い様でしたが、本日あちこちで、やっと満開になりました。
桜を見ていると、心が穏やかな気分になります♬

今訪問先での患者様達との話題は、桜とWBCが多いです。
意外と女性の患者様も観戦されていて「大谷君かっこいい」「日本凄いね」と、普段希死念慮のある患者様とも、笑顔で会話が出来ました。
今回のWBCでの私の一番の印象は、準決勝でのメキシコとの試合でした。
メキシコは攻守ともに上手な選手が多く、先制点を3ランで取られてしまい、日本の岡本選手の打ったホームランボールさえも、上手く捕られるほど。
日本が全く点につながらず、、応援に力が入り始めた7回! 吉田選手のお返し3ラン!!! これはシビレました!
しかしその後もすぐに点を取られ、負けたままでの9回裏。。。WBCでスランプ状態の村上選手が、ここで逆転サヨナラ打! 泣きました!!
決勝でも強豪アメリカとの対戦で、9回に大谷選手が汚れたユニホームでマウンドに立つ姿にまた感動。
優勝と感動をありがとう~!です。

現在WBCロス状態です。
我が息子も野球チームでピッチャーとして頑張っています。来週から公式戦試合が始まるので、連勝目指して頑張って欲しいです!
詳細はこちら
2023/02/20

私は、数年前からK-POPの虜になりました。いい年してなんて、周りの人に言われてもめげる事なく、夢中になっております。昨年私の推し(今は別の推しですが)が勧めていた1冊の本に出会いました。読書も趣味の一つですので、躊躇する事なく購入。題名にも惹かれました。私の人生の課題、死ぬまでにやりたい事は全てやりきりたいという思いが強い反面、老いについては極力考えずに生活しています。

この本は老いという現実を感じながらも生きている老人が、自分自身を描いているという、とても感慨深い話でしたので、紹介させていただきます。

最期まで詩人であり続けた老人が言った言葉

「老いは喪失の儀式だ」

「それでも47歳や52歳で死ぬよりはいい、老いをただ嘆いているばかりでは何も達成できない。窓辺にたたずみ、鳥や花を見るのを愉しんだ方がいい。自分がしていることを書くのは歓びだ。」と言っています。

「私も最期を迎えるまで、推し活をして行きたい」と強く感じた本です。是非機会があれば読んでみて下さい。

詳細はこちら
2023/01/22 明けましておめでとうございます。
もう、1月も末日から数えた方が早いですから場違いですね。
安藤の年末年始は、年に一度の連休になります。毎年、年に1度、2-3日の連休が取れます。
嬉しい限りです。

今年は、母が入院し且つ、その病院でコロナが発生し面会禁止となった為年末年始は全く出掛けることも介護もなくなり本当に空き時間ができました。
そこで、今まで気になっていたことをしてみました。

あるご利用者様が韓国ドラマを観ていてそのドラマが気になっていました。訪問時は、数分しか目に入らないので極断片的にしかわからない状況でタイトルさえもわかりませんでした。チャンネルもわかりません。もちろんキャストも全くわかりません。
時間があるので手掛かりを一つ一つ検索しそのドラマを見つけて続けて23話、観てしまいました。次いで別の韓国ドラマを24話観てしまいました。今は、次の次の韓国ドラマを観ています。

ドラマの中でカメラがキーワードとなって出てきます。最初のドラマは、ニコンのフィルムカメラ。今は、最新のミラーレスカメラです。ライカとキヤノンが出ています。
クローゼットからカメラを引っ張り出して、電池を充電し初回設定からやり直しました。現在、手元に置いてます。

50年以上生きてきて初めて、韓国語と日本語で同じ発音の言葉があることを知りました。謹賀新年を韓国でも使うことを知りました。お辞儀をすることも知りました。
車では韓国ドラマ・オリジナル・サウンド・トラックを聴いています。その中から歌手を選んで別のアルバムも聴いています。

何が切っ掛けでどうなるか分からない年初めとなりました。年を取ると兎角、頭が固くなり他人の意見を最後まで聞かなくなってしまいます。いかんいかんと反省ばかりしています。
去年より一歩大きく、既成概念にとらわれない発想で自分を変革し会社の理念を実行していきたいと思います。
今年もスタッフ一人ひとりの力を借りて前に前に進んでいきます。
2022/11/10 今月のブログ担当は事務の石田です!
初めてのブログは緊張しますね(*´∀`*)

さて皆さま、秋楽しんでますか?
我が家ではお手軽に、たっぷり秋の実りを堪能できる具沢山お味噌汁をいただきながら、
楽しい時間を過ごしました♪
里芋、さつまいも、れんこん、舞茸、人参……
ゆっくり時間をかけて火を入れたので、さつまいもは甘ーく、里芋はホクホクになりました!
そして鶏団子!ここ数年我が家の鶏団子はオートミールと豆腐と卵を入れて作ります。
ふわっふわになって美味しいですよ~~
そして更に更に楽しむためには、あれです。そう、日本酒!生原酒っ!!!
いよっ、待っていました11月!(拍手)
生原酒出ますよね~最高です(笑)ありがとございます……!
まだまだ楽しませていただきますよ~~~!!!

皆さまは何を楽しまれていますか?
読書?スポーツ?芸術?
これからますます寒くなってまいりますね。
お体にはくれぐれも気を付けて、素敵な秋をお過ごしくださいませ♪
2022/10/10 『伊吹山へハイキング!』

 理学療法士としてステーションで勤務しております。今月は私が書かせていただきます。

 さて、もう何年振りか分かりませんが、子供の通う学童の行事で、伊吹山へハイキングに行きました!幸い天候にも恵まれ、お出かけ日和。伊吹山ドライブウェイは、グングン高度が上がっていくヘアピンカーブ、迫力がありますね!…でも、結構きつい(-_-;)

 9合目からは歩いて山頂へ。さほどきつくない登山道で、道中は道端の花や景色を楽しむことが出来ました。そして山頂は…ぐるりと見渡せていい景色!雲の影が見える(^o^)/

 本当にいい天候で、遠くには琵琶湖も見えました。自然を感じて、いい景色を見て…こういうお出かけも良いものですね(^_^) 詳細はこちら
2022/09/22 新しい仲間が増えることになり、この度、あおいファミリー訪問看護ステーションでは事務所のレイアウトチェンジを行いました。TVドラマや大手企業の様な綺麗でおしゃれな空間に憧れますが、いかんせんアパートの一室、無理なものは無理です(笑) この柱がなければ...もっと広ければ...たらればを言えばキリがないですが、その中でみんなの意見を取り入れ狭いなりにもスッキリした空間になったと思います(私はあまり関われていないので申し訳ないですが...(/ω\))。
私共が日頃お伺いする在宅生活の場もそんなことが多いと思います。段差があって上手く動けない、導線が悪い、掴まるところがない、などなど。在宅は病院とは違いますので生活の仕方も十人十色です。その中でその人らしく、ご家族と暮らしていける空間や状況を整え、支援していける様、スタッフ一同、これからも頑張っていきたいと思います。
暑さ寒さも彼岸まで。昔の方は賢いですね。ここ数日で急に冷えてきましたので、皆様も体調崩しません様に。
まずは机の上や事務所内を綺麗に保って、仕事に臨みたいと思います。
2022/08/18 今月のブログ当番の看護師の宮本です。
私はあおいファミリーで約8年間パートとして勤務しておりました。
この度正社員として働く事となり、新しい・気の引き締まる思いで毎日勤務しております。
正社員になろうと決意できたのは社長の安藤さんを始め、
心許せる看護・リハスタッフとこれからも一緒に大好きな仕事がしたいと思ったからです。
事務所はいつも笑顔が絶えず、ホッとできる空間で、
お互いが励まし合い間違ったことはきっちり指摘しあえるスタッフの関係です。
あおいファミリーで働く前まで何度か転職を経験してきましたが
とても働きやすく、居心地の良い職場です。
そんな職場の一員である事に幸せを感じています。
これからも、看護師としてもっともっと成長できる様に
日々、頑張っていきます。
2022/07/07 今日は、七夕ですね。
そんなことも忘れるぐらいここ数週間は、忙しかったです。
7月7日は棚経がありましたが忙し過ぎて準備が殆どできませんでした。一大イベントの施食会も忘れて仕舞っていました。
安藤家は、曹洞宗で毎年、7月にお盆があります。まだまだ、7月のお盆は、お盆のような感じがせず、忙しくバーっと過ぎて仕舞います。
来年は、ちゃんと準備ができるように前もって準備したいと考えています。毎年、思っていますが…
また、今日は、月に1回の全体会議がありました。
忙しい中全スタッフに参加してもらい様々な意見を聞くことができる貴重な機会です。
今回の決定事項で輪番制でスタッフがブログをアップすることになりました。
毎月、代わる代わるスタッフがアップしますので楽しみしていてください。

リハビリスタッフを大募集しています。
OT、PTで雇用形態は、常勤、非常勤どちらでも構いません。
気軽に問い合わせください。
親切丁寧に対応します。
2022/06/29

今迄、安藤のことを書き綴って来ましたが、これから散発的にあおいファミリーのスタッフについて安藤目線で書いてみたいと思います。

最初は、何と言っても現在のあおいファミリー訪問看護ステーションを創り上げ先導役としてスタッフ一同を引っ張っている清水陽子管理者(看護師)のことを書きたいと思います。

しかし、緊張しますね。

管理者を務めるようになってからスタッフが、安心して勤務できるようになったと思います。スタッフ間の信頼関係もできました。あおいファミリーのチーム看護は、この時から創られ始めました。

感謝感謝です。

チーム内で個人毎に違ったアプローチを黙って続けることは、ご利用者様にもチームにもよくないですよね。常にオープンで物申せる心理的安全性が、チーム看護には存在すると思っています。そのことが、チーム看護でより良いアプローチを導き出せる一因ではないかと思っています。その心理的安全性を創り上げているのは、ほかならぬ清水さんだと思います。

ずっといいことばかり書いてきましたが誰にもよくないこともあります。でも、今は草創期。失敗しながら前に進むしかないんで清水さんの牽引力(船頭)で希望と言う船を引っ張っていってもらいたいと思います。(あおい)ファミリーは、その船に乗って一緒に突き進んでいきます。

頼もしい管理者です。

2022/06/26 今日は、午前7時~8時迄町内清掃(草刈り)に参加しました。5~6家族程が参加したと思います。子供たちが通学する道路の草を刈って安全に歩道を通れるようにすることが目的です。
朝7時と言えども結構暑く、Tシャツ、短パンでしたが汗でビタビタになりました。枝切りバサミで根本から切る為にしゃがんで横に移動しながらやっていたら腿(もも)が筋肉痛に、鋏(ハサミ)を持って刈っていたので前腕が筋肉痛になってしっかりとグーが握れなくなりました。
体力消耗が激しく、帰ってから20分程入眠しました。
家の周りも草ボーボーなので(草取り)やらないといけないと思いました。特に木になる芽は摘まないといけないですね。
作業中は、小さい虫が飛んできて頭の周りにくっつくので虫よけスプレーを用意しとくべきと反省しました。失敗です。
最後のご褒美は、ペットボトルのお茶でした。有難いです。
町内の範囲が広いので明日のごみ回収は、ごみ袋が多く大変と思います。ご苦労お掛けします。
2022/06/25 安藤が介護ブログを書いている"はてなブログ"のQRコードをアップします。 詳細はこちら
2022/06/25 右足の裏に魚の目(ウオノメ)ができて板の間や浴室に入ると痛いので溜まり兼ねて"イボコロリ"を貼りました。
前回治療した時は、2週間程貼っていたと思います。長期間貼付していても芯を取り切ることは難しく表面の硬い部分だけしか取れませんでした。
今回は、以前より多くの芯が取れるか心配と不安、期待が入り混じっています。 詳細はこちら
2022/06/24 6月19日(日)に鳥川(とっかわ)ホタルの里に行ってきました。こんなに多くのホタルを見たのは初めてです。
集まっていた人は、口々に同じことを言っていました。 詳細はこちら
2022/06/24 昨日は、事務所のエアコンが止まって仕舞い、マツヤデンキの方に見に来てもらいました。
一旦、作動し始めましたが「室外機の異音がするのでまたいつ止まるか分からない」との説明でした。
半導体不足、これから暑さが増してエアコン設置件数も指数関数的に増えて予約が取り難くなることを考え、エアコンを買い替えることにしました。
2022/06/23 今日は、藤川政人参議院議員の天白区個人演説会に出席して来ました。須崎かん愛知県議会議長、成田たかゆき名古屋市議、池田佳隆文部副大臣が応援にいらしていました。大盛況で盛り上がり演説会場に入れない人々が廊下まであふれていました。
安藤も会場にいるだけで「頑張ろう!」と言う元気が出てきました。声を掛けて下さった小幡匡史理学療法士に感謝です。また、須崎かん愛知県議会議長を紹介してくださいました。感謝感謝です。
理学療法士からも小川かつみ参議院議員が出馬されます。期日前投票は、行けそうにないので7月10日の選挙当日に投票に行きたいと思います。
2022/06/18 【あおいちゃんの豆知識】
看護師と理学療法士、作業療法士の免許を取得した(トリプル免許)"あおいちゃん"が、臨床(実地)で学んだ経験則をここに発表していきます。
[001]
Q :おばあちゃんが、ベッドからずり落ちるんだけど…どうしたらいいの?
A :
① 大腿骨頸部骨折等で人工関節置換術を受けて股関節屈曲可動域制限(股関節が曲がり難い)がある場合は、その制限に配慮しベッド高を考慮します。余りベッド高を高く設定すると滑り落ち易く深く座り難くなります。
ベッド高が低すぎると骨盤が後傾(後ろに傾く)し腰部等に負担を掛けます。同時に体幹(胴体)が、丸くなります。立ち上がり難くなります。
② ①の疾患でない場合は、腰掛けて大腿(太もも)と床が平行、大腿(太もも)が床に対して水平になると良いです。また、お尻の方が少し高くても構いません。坐骨(お尻の出っ張った左右にある骨)が、マットレスに沈み込みお尻が低くなる場合があるのでマットレスの硬さを考慮することが必要です。
大切なことは、ベッドの端に腰掛けず深く腰掛けることが大切です。マットレスの上に敷布団や毛布等を重ねるとベッドの端から床にかけて滝の水が流れ落ちるようにお尻が、ベッド端から床に滑り落ちます。加えてマットレスより敷布団の方が大きいとマットレスから敷布団が、はみ出し急激に殿部が落下します。
できれば、マットレスの上には敷布団を敷かない方が良いでしょう。同時に足元にも滑らい素材の敷物を敷くと良いと思います。
※注意点:ベッド端深く腰掛けると今度は、立ち上がり難くなります。できれば、移動バーやたちあっぷのような前方に長い手摺があると滑り落ち難いし立ち上がり易いと思います。
2022/06/14 今日は、愛知県も梅雨に入ったそうです(梅雨入り)。何となく徐々に湿度が高くなり「じめーっと」してきました。
スーパーでも梅を売るようになり、車で走っていても梅の実が生っているのを見かけます。
この時期は、とっても眠くなります。特に訪問と訪問の合間、車で移動中が危ないです。
気を付けていますがウトウトするので早めに訪問先に着いたら仮眠します。例え1分でも2分でもします。
交通安全に気を付けて、明日からも頑張ります!!
2022/06/12 先日の全体会議であおいファミリー訪問看護ステーション開設当初から勤務して頂いている看護師さんが、パートから常勤になって下さることを発表されました。お子さんが、小学校高学年になり家族で話し合って決めて下さいました。とても嬉しく思っております。
今迄も尽力をつくして下さっていますが、オンコール対応(緊急対応)にも参加して下さることによりチーム看護が、益々強固になることと思います。
2022/06/11 自宅の周りでは"うぐいす"が鳴きます。
3月頃は、鳴き声も僕でも真似ができる程のものですが徐々に高度な鳴き声となり今は、全く真似できません。
残念なことにホームページでは動画をアップできませんのでお聞かせすることはできませんが何れ何らなの形でアップしたいと思っています。
もう一つ、鳴き声は聞こえますが、姿を見たことはありません。姿を見せないんですね。
2022/06/10 昨日は、月1回の全体会議を開催した。2日前の一宮の税理士法人で幹部らと行った経営会議を元にスタッフ全員で実施しています。
昨年の10月から第8期が始まり全員参加の全体会議は、毎回活発な意見交換があり感心させられています。このホームページのブログこの会議での発言を参考にしています。
あおいファミリーでは"看護とリハビリ連携"を念頭にスタッフ全員で在宅支援に取り組んでいます。
看護とリハビリと共に在宅支援する為にリハビリスタッフを募集することにしました。
職種は、OT、PT。勤務形態は、常勤、パートどちらでも構いません。
看護とリハビリ連携で一緒に在宅支援していきましょう。
2022/06/09 4月8日に撮影した多分きつねと6月5日に撮影したイノシシをアップします。ドライブレコーダーから切り出した写真ですので画像が荒くて見難いです。撮影場所は、瀬戸市で自宅近くの山道です。
きつねは、尾っぽの先が白いのできつねかなって。イノシシは、親子です。子は、胴体に白の斑点がありました。 詳細はこちら
2022/06/04 介護用品のオムツ、パッド、オムツを入れるビニール袋、内服薬、受診セット、入院セット、増粘剤を整理整頓して押し入れ一杯に収納している。紙パンツやパッドは見た目では区別がつきにくいのでケースに札を貼って仕訳している(紙パンツは、2回用、5回用。パッドは、4回用、8回用等)。
帰宅後にトイレ介助、歯磨き、通所セットの準備。大体どっかしら外傷か内出血痕があるので処置している。後は、着替えである。最近は困ったことに暫くなかった"夜中に起きてトイレに行こうとする"のでパッと起きて連れて行く。不思議なことにアラームもないのにこういう時は目覚めるのである。摩訶不思議である。とはいいつつやっぱり起きれないこともあるので壁側を向かせて寝かせ、車椅子を反対側に置いて易々と起きられないようにしている。 詳細はこちら
2022/06/02 母の介護は、コロナ禍から本格的に始まりました。デイサービスに㈪~㈮迄お世話になっています。このデイサービスの利用で在宅介護が続けていると思っています。
コロナ禍ということもあり毎日、体温、血圧、脈拍、排便状況を測定、確認し連絡ノートに記載しています。その測定結果をアプリに入力しています。自分も体温のみ入力しています(コロナ禍で体温測定が日課です)。
無料で便利なアプリがありますので重宝しています。排便の方は、後日アップします。 詳細はこちら
2022/06/01 お早うございます!
2014年6月1日に認可を受けてから丸っと8年が経ち、9年目に入りました。
スタッフ一同、誠心誠意、ご利用者様、ご家族様に寄り添った看護とリハビリを提供していきたいと思います。 詳細はこちら
2022/05/29 自宅の北側法面(のりめん)に生息しているブタナ(雑草)が、徐々に花が咲くのを見つけたのでアップしました。
タンポポに似ていますが"タンポポモドキ"らしいです。
今朝、6:05(つぼみ)、6:40(ちょっと咲いた)、7:39(咲いた、咲いた)です。 詳細はこちら
2022/05/25 あおいファミリー訪問看護ステーションの特色をお伝えするチラシをスタッフが作ってくださったのでここでお披露目したいと思います。全て手作りです。イラストもスタッフが描いたんですよ。
1つは、"看護とリハビリ連携"です。これは、看護とリハビリがタッグを組んでご利用者様に最高の支援を提供することを表現しています。
もう1つは、あおいファミリーの特色を並べました。
是非、ご覧になってください。 詳細はこちら
2022/05/23 瀬戸のごみ収集は、地域の定まった置き場に持って行くことになっている。うちの組では3-4か所ありその内の1か所が、僕の管理になっている。理由は、最初にその置き場を開設するに当たって市役所で手続きしたからである。
このごみ置き場では7年前に開設してからカラスとの闘いを繰り返してきた。最初に市役所より配給されたごみネットは、面積が小さくごみ置き場全体を覆えなかったので毎回カラスの攻撃に合ってきた。次いで大きめのごみネットを購入して設置した。ごみをネットで覆って捲られないように石やレンガ、漬物石等で固定したがその固定した石等の周りが破れてしまいカラスの攻撃に合った。
その後市役所が、ごみ置き場に小さな蓋つき柵を置いていった。この柵の中に入れられるごみは、カラスの攻撃を逃れられたが容量が少ないために全てのごみを保管することができなかった。
今回は、最初に配給のあったごみネットを市役所で大きい物と交換して貰いごみ置き場を囲んでいるブロックにフックボルトを埋め込んで結束バンドで止めてX軸(側面)とY軸(奥面)で固定した。もう一方の側面は開放し、手前の開放口は、物干し竿と結束バンド(10㎝間隔)で縛って固定した。
今のところカラスの被害はなさそうである。また、ごみ置き場一杯にごみを保管できるようになったので正月明けの最初のごみ収集や草取り(草刈り)した後のごみの量にも耐えられるようになった。 詳細はこちら
2022/05/19 自宅のり面のシービービー(ピーピー豆)の種が落ちてしまった。昨年は、シービービーをある程度取り除いた(草取り)が今年は昨年以上に大量に咲いた。近所では家だけシービービーが咲いている。不思議だ。 詳細はこちら
2022/05/17 先週からイネ科の花粉が飛び始めたようで鼻汁と手指の皮膚が荒れ始めた。
昨日までは、花粉症の症状が酷かったが今日は、比較的落ち着いており助かっている。

ベスト体重より3kg程増えて膝がいたくなったのでダイエット中。はじめて1週間になる。いくら痩せていてもベスト体重より増えると膝痛を発症するのだ。痩せているから「ダイエットするの?」って言われるが体重が増えると膝痛は起こるから定期的にダイエットしている。体重が増えるのは周期的に起こる。原因は、シリアルと思っている。多分そう。カップに入れて牛乳を混ぜるだけで直ぐに食べられるので忙しいとついつい食べて仕舞う。現在は、買い置きをしていない。

基本的に食べ過ぎやカロリーの取り過ぎから体重増となっているので先ず、"(余り)食べない"ことから始める。自分では"極絶食"と呼んでいる。極めて絶食に近いが絶食ではない(本当は、よく食べているので絶食とは無縁だが何となくダイエットしている暗示にかかるのでそう呼んでいる。1-2日実施すると食べたくなくなるので徐々に摂取量を減らして続ける。減らしす過ぎると排便がなくなるのでこれに注意して摂取量を決めている。必ず毎日排便すること!をルールとしている。取り掛かりの余り食べないタイミングが重要で絶好のチャンスは、忙しく食事する時間がない!である。これを切っ掛けにダイエットが進められる。と言うことで現在、1週間で-1.7kgで膝痛が無くなった。後、-1.3kgを目指している。 詳細はこちら
2022/05/15 今日から安藤のブログをはじめることにしました。
先週金曜日に開催した“スタッフ(ほぼ)全員が参加するあおいファミリー全体会議”でホームページの活用を話し合っている時に「あおいファミリーを知ってもらう為に安藤(さん)のブログを載せてみたら」という意見が出されました。
文才が全くなく、スタッフからは、「安藤さんは、何が言いたいか分からない」と言われていますが“あおいファミリー訪問看護ステーション”に興味を持っていただけるように始めることにしました。
皆さんに読んでいただき、“安藤”と言う人物を知ってもらい、“あおいファミリー訪問看護ステーション”を利用してもらえるように努力します。
2022/01/04 明けましておめでとうございます。
緊急対応以外は、1月4日からスタートです。
本年もより良いチーム看護、看護リハビリテーション連携を届けていきます。
2021/12/10 募集要項とお問い合わせをリニューアルしました。
現在、STを募集しています。是非、お問い合わせよりエントリーしてください。
自己PRは、例を挙げていますが何を書いていただいても構いません。
2019/10/31 ホームページを作成致しました。今後ともよろしくお願い致します。

お問い合わせ

訪問看護・リハビリのご相談については
メールフォームからお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ052-893-8886受付時間 平日8:30~17:30 / 定休日 土曜・日曜・祝祭日

お問い合わせフォーム